カテゴリー別アーカイブ: ラッキーピエロ

肉の量がハンパじゃない!ラッキーピエロのダブル豚やきそば

さて今回は、少し遠い場所のラッキーピエロ(峠下店)まで遠征してきました。

なんだか今日は、麺が食べたい気分だったので考えた結果、これにします。

ダブル豚やきそば

ラッキーピエロのやきそばメニューランキングで、堂々のNo2の銀メダル。
前回はチャンピオンにボコボコにされてしまった記憶が脳裏を過る・・・。
今回は食べ切れるのだろうか。ドキドキ。

と、前置きはそこそこにして、猛烈にお腹が減ったので、さっそく食べて行きまっしょい!

IMG_3612

じゃん!

名前の通り、まずパッと見で結構な量の豚肉が見え隠れしています。
さらに大ぶりにカットされたキャベツ達も、かなり見えちゃってます。

じゃぁ、実際どれくらいの肉が入っているのか気になったので、レッツ発掘!

IMG_3629

はうあ!

掘り起こしたり逃げられたりしながら、1枚ずつ敷き詰めていったら、鉄板一枚の面積を全部敷き詰めちゃったYO!

これぞ正しくメニューの名前に偽りなし、ラッキーピエロに手抜き無しってヤツですな!
その心意気に、もうホントに涙が出そうだよ(泣)

IMG_3638

ではでは、肉の量に感動しながらも、一口ぱくっと。

いつもの事だけど、お味もホンマにGoodやぁ!
ソースは濃すぎず薄すぎずだけど、しっかりとした味で、ちょうど良い加減。
豚肉の甘みも相まって、とってもジューシーな焼きそばです。

あたりまえだけど、肉が多いからといって、麺と野菜が少ない訳は、、、あるはずもなく。
麺・肉・野菜の量と味が絶妙な三位一体となっています。

まぁ、最後の方は肉が余っちゃって、肉オンリーを黙々と食べたけどね・・・。
(ぁ、おにぎり1個分の白飯があれば、おかずにして食べれた! 失敗した!)

という感じで、今回は無事に完食できました。
お腹の様子も、満腹だけど苦しいレベルではありません。

手頃な値段で、このボリュームとお味はコストパフォーマンスとても良し!であります。

価格:550円+税

癖が無くて、とっても飲みやすい。ラッキーピエロのコーヒー(ホット)

っさて、今回はドリンクメニュー回ですが、ラッキーピエロでこれを飲むのは初めてだったりします。

コーヒー(ホット)

あんまりラッピでコーヒーを飲んだというのは聞かないし、飲んでる人あんまり見たことありませんが、美味しいらしいという噂をだいぶ前に聞いていたので(いつどこで誰から聞いたかも覚えてないくらい前…)試してみたいと思います。

ちなみにホットとアイスがあるけど、寒いから今回はホットね。

IMG_3593

はいっ!

待つこと5分くらいで、磁器のマグカップに入って現れました。

スタイリッシュなコーヒーカップとかではないので、お洒落感はあまりありませんが、マグカップに入っている分、量は多めです。
そして、暖かい磁器のマグカップは家庭的?な安心感がある気がします。
とりあえず、気張らずに飲めるね!

IMG_3596

カップを覗き込むと、淹れたての証拠であるたっぷりの泡が、コーヒーの表面を覆っています。

では、ずっと見ててもアレなので、そろそろ一口いきましょ~。

IMG_3605

うん。おいしい。

温度も熱過ぎないので、すいすい飲めちゃいます。

なんでこんなに美味しくすいすい飲めちゃうんだろう~?

・・・・・・・。

あ、全然クセが無い。

強烈な苦みも、顔をしかめるほどの酸味もありません。
※飲んで半テンポくらい遅れてから、若干の苦みはあります。

癖が無くてすいすい飲めちゃうけど、だからと言って、インスタントのような軽い味ではない。
それが、ラッピのコーヒーのうまさの秘訣なんだわっ!
そうよね?!

と、何故かおねぇ口調で美味しさの結論が出ました。
※あくまで個人的な感想です。

IMG_3644

コーヒーの調味料は、スティックシュガー2本・コーヒーフレッシュ1個・マドラー1本とスタンダードな揃い。

(ん?シュガー2本は、筆者が太っているから気を効かせてくれたのかな・・・。)

ただ1つあっ?!と思ったのがあって、マドラーって通常プラだったりスプーンだけど、ここのは木製なんだよね。
ただの木の棒1本じゃん!って思うかもしれないけど、なんか木ってよくない?落ち着かない?安心しない?

そんなこんなでグイグイ飲んで、アッと言う間に飲み干してしまうのでしたー。
(半額でおかわり出来たら嬉しいなー)

価格:200円+税

寒い冬には激辛カレーに挑戦!ラッキーピエロオリジナルカレー&カリーホット

1月も中頃、寒い冬の真っ只中です。
寒いときコタツでぬくぬくしていたいとこですがここは、体にムチをうつかのごとく、辛いものに挑戦しようと今日もラッキーピエロへ足を運びました。

そして頼んだのは・・・・

ラッキーピエロオリジナルカレー

以前にも紹介しましたオリジナルカレーです。
ただそれだけではありませんよ、なにせ激辛への挑戦ですからそこでコイツの出番!

カリーホット

カレー専用の激辛オイルことカリーホット!
これをカレーにかけて、、、

激辛カレー

ラッキーピエロで食べる激辛カレーの完成です!
このまま食べると油っこいのでよくかき混ぜておきましょう。

curry04

食して、5分ほど・・・

さすがに辛い、そして汗が出る・・・味は基本はオリジナルカレーの味ですがそれにエスニック的な辛さというよりはもっちりした感じになったカレーが熱をよりこみ上げたような味、、、そんな静かに燃える感じの辛さでした。

おかげに体も暖まり今年の冬はこれで乗り越えれる自身が沸いてきました!

全体的に控えめだけど、エビがプリうま!ラッキーピエロのエビチリバーガー

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年も『函館食べグルメ』を宜しくお願い致します。

2015年も無事にオープンしましたので、新年1発目のラッキーピエロはこれだっ!

エビチリバーガー

エビを食って、今年1年を無事に元気にやっていきましょう!

IMG_3581

まずオープン前の計量から。
191g

ラッキーピエロのハンバーガーとしていはライト級の重さです。
以前のエビマヨバーガーもそうですが、具が海鮮系は量がちょっと少なめ?

IMG_3566

さぁ、出てきましたエビチリバーガー。

実はこのバーガー、かの有名な料理記者『岸朝子』さんも好物らしいです。
この情報だけでも期待が膨らみます。

IMG_3569

オープン。

やはりラッキーピエロ、具が肉だろうがエビだろうがボリューム大でシャキシャキのレタスは標準装備です。

IMG_3572

さらにレタスをオープン。

出た!エビチリだっ!

このバーガーの心臓部、中心部、コアな部分です。
チリソースが十分絡んだ大きいエビが約4匹。

新年食べ始めっ!
いただきますっ!!

IMG_3586

大きいエビはプリっと食感で、チリソースの味もGood!
ベースが海鮮系なので、味は比較的あっさり目です。
レタスとエビチリの組み合わせも悪くない。

溢れ出るソース量の他のハンバーガーと比べて、これのチリソース量は少なめですが、不満を感じることはありません。

IMG_3590

ただ最後の方でレタスの隙間からマヨネーズがはみ出してきたので、マヨの量は他のハンバーガーと変わらないみたいです。

それでも全体的にはあっさり目の味付けなので、年末年始で暴飲暴食してしまって疲れている胃袋にはいいかもしれません。

岸朝子さんの好物は、ハズレなしっ間違いなしっ!

2014年の〆はラッキーピエロのハンバーグオムライスにて・・・。

2014年も残り約1時間半。
みなさん、大晦日はいかがお過ごしでしょうか?

久々の更新だ!と思ったらもう大晦日。
早いですね~1年。

それでは、今年の締めくくりとして食すのはコイツだー!

IMG_3527

じゃん!
ハンバーグオムライス~!

人気ランキングにはインしていないですが、ハンバーガー屋のハンバーグと専門店も真っ青なくらいうまいオムライス。
例えて言うなら『無冠の帝王』といったところでしょうか?!

IMG_3534

さぁ接近してみました。
とんでもなく美味しそうじゃないですか?

見ているだけでハンバーグの肉々しさと、オムライスのボリューム感が伝わってきます。

それでは、いただきますっ!

IMG_3545

ハンバーガー屋さんなだけあって、ハンバーグはとっても濃厚です。
割っても肉汁はあまり出てきませんが、その分肉がギュギュギュ~と詰まっていて、
見た目の大きさよりもボリュームがあります。

ソースがかかっていますが、ハンバーグ自体がおいしいので、ソース無しでも十分いけます。

オムライスとハンバーグ。
組み合わせはベリーグッジョブ!

IMG_3543

オムライスの玉子は、下の方が一部ゆるゆる系でした。

固焼きと半熟と、ゆるゆるが一度に味わえる。
正に一石三鳥!
※ただ、卵の焼き具合は、別の店舗やその時々で変わりますのでご注意を(これまでの経験則)

オムライスだけでも十分過ぎる量ですが、それに濃厚ボリュームのハンバーグが加わっている為、
3分の2くらいを食べたあたりで、満腹中枢が動き出しましたが、付属の福神漬けでギアチェンジをしつつ、なんとか食べ終えました。

食べた直後は「苦し~う~」とちょっと辛い気分ですが、この記事を書いている時点で、もう既に食べたい気分です。
多少苦しくなったって、おいしいものが食べたいよねっ!

ラッピのオムライスは中毒性?!があるのでご注意をw
(個人的にオムライス好きなのも絡んでいますが…)

それではみなさん、来年も良い年を!